461: 長編にちゃんまとめ 2008/11/05(水) 23:47:52 0
道端にガムやタバコの吸殻をポイ捨てするとかで育ちの悪さは分かるし、
駐車場で障害者スペースに普通の顔してスッと車止めるとか
電車内での携帯使用とか、公共の場でのマナーもある程度チェック可能だけど、
家事育児に協力的かどうかは判断つかないよね。
218:145 ◆GYZMdL4QZv2D 2010/10/18(月) 22:03:39 0
自分で考えるのはあたりまえだから、そんなこと親に言われる時点で変。
他に何かあればお願いします
昨日の昼、息子の車にわたしの荷物を積み込んで、出て行こうとしていたところ、
夫が怒って息子につかみかかりました。
息子が驚いて体をひねった瞬間、夫は2階の階段から落下し、
そのまま救急車で病院に入院となりました。
うちのも半年前に赤が産まれたので、気を引きたいのかなぁ…
一応登園イヤイヤや園から何か言われるまでは様子見です
ただ、子供にはとりあえず信じたふりだけでもしてあげた方が良いですよね
近々登園イヤイヤしないか怖いです…
交通量が多く手を離すと危ないし、赤をエルゴに入れてるので担ぎ上げていくのは無理だしなぁ…
雨の日に路上にひっくり返られたら泣きます…
息子が帰り道「幼稚園楽しかった?」って聞いたら
「楽しかった」「でも、おばちゃん先生なんかだいっきらい」と吐き捨てるように言い出した
理由を聞いてもはぐらかす
「叱らない育児」を実践されてる方はいますか?
叱らないことによって子供は親の愛を感じ、
のびのび育つそうですが我儘な子に育った、
我慢がきかなくなった等の弊害はありませんでしたか?
私が上夫婦をバカにしてたというのは事実無根。そんなこと書いてない。
ただ若くて分譲買って車も持たず共働きならお金厳しいから仕方ない、頑張ってると思ってた。でも実際は違ったと書いただけ。
浴衣ドレスの反応はわかったからもう良いです。
babydollは香水しか知りません。
朝の上奥子の言葉が羨ましかったとは思いつかなかった。
旦那は家事はともかく育児は良くする方だと思うし帰りもそんな遅くないから良く夜遊んでて子も懐いてるけど気をつけてとか言われたいとは思いつかなかった。
ありがとうございます。
朝はまだ娘は寝てたり、起きてても娘はリビング、私は台所で別々に見送ることが多いから今度は私も子の近くに行って言わせてみる。
ちなみに旦那とはレスだけど不仲なわけじゃない。
もっとラブラブになりたいと思うとあまり強気に出られない。
嫁の息子への叱り方、嫁はこれでいいと言うけど
俺的には厳しすぎるのでは?と思う。