166: 名無しの心子知らず 2016/08/01(月) 01:10:16.23 ID:L1N1AVij
子供の躾について、定義(温度差)に差があることに悩んでいます。 

父(私):30代 
妻:30代、第二子妊娠中 
子供;娘(3歳) 

子供が悪いことをした際の対応について、夫婦間に隔りがあり迷っています。 

子供が悪さをした際の優先順位は、 
1口頭で注意(説明) 2叱り付ける 3体罰 

という順位で行うべきというところは、夫婦間で一致していると思うのですが、 
その内容に差異があるように感じています。 

私↓ 
1注意(説明):どうしていけないのか、理由や根拠付けを持って言葉で説明する 
2叱る:子供を罵倒する、萎縮するような大声をして叱りつける 
3ビンタ、グーパン、その後どうして(肉体的に)痛い目に合ったのか説明 

妻↓ 
1注意(説明):寂しかったんだよね、つらかったんだよね、という同意による感情強調 
2叱る:注意(説明):どうしていけないのか、理由や根拠付けを持って言葉で説明する 
3体罰:子が周りにも行うようになるので絶対にありえない。