このサイトについて
プライバシーポリシーについて
RSS
家庭ちゃんねる
キチママまとめアンテナ
とろたまヘッドライン(生活)
お使いのブラウザは非対応です(この部分はiframeを使用しています)
2023年09月12日
カテゴリ:
相談・悩み
イラッとした・ムカつく話
2/2トメが凸してきて「食材買ってきたから一緒に作ろう」だって。こいつの嫌味に耐えかねて距離を置いていたのに…旦那に電話したら「母から料理を教われ」と。エネ確定でいいですか?
11コメ
ツイート
シェア
B!
はてブ
共有
1/2トメが凸してきて「食材買ってきたから一緒に作ろう」だって。こいつの嫌味に耐えかねて距離を置いていたのに…旦那に電話したら「母から料理を教われ」と。エネ確定でいいですか?
2/2トメが凸してきて「食材買ってきたから一緒に作ろう」だって。こいつの嫌味に耐えかねて距離を置いていたのに…旦那に電話したら「母から料理を教われ」と。エネ確定でいいですか?
878
:
料理嫁 ◆K8mxMBJEBY
2014/10/22(水) 01:05:33.68
みなさんありがとうございます。
息子たちは私が言うのもなんだけど、良い子に育ってると思う。
878
:
料理嫁 ◆K8mxMBJEBY
2014/10/22(水) 01:05:33.68
私も
>>876
が言うみたいに、息子たちが甘やかされたボクちゃんになるのが嫌だった。
でも結局はそうなってなくて、トメの方針自体は間違ってなかったのかなって思って
それが逆に悔しかったりもした。
私主体で子育てができなくて、
ああ、違う、私の思った通りの子育てができなくて、
私の子供じゃないような気持ちになったりして、
ちょっと投げやりになってたかもしれない。
私にとって一番大事なのは息子たちで、
これはもう絶対に変わることはないと思う。
トメとはどうしてもうまくいかないけど、
そこで私がトメヤダトメヤダって言って駄々こねても
旦那にも息子たちにも伝わらないだろうから
私がもっとしっかりしないといけない。
仕事は去年から復帰した。
家事がおろそかにならないように週4のお手伝い程度だけど、
気分転換にはなっていると思う。
もしも子供たちが歪んでしまっていたら、
それを修正できる可能忄生があるのは多分私だから、
強い母でありたいと思う。
ああ、相談して良かった。
なんかちょっと軽くなった。
がんばる。ありがとうございました。
879
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 07:51:34.04
頑張るって言ってるところ悪いけど
専業の時間がたっぷりあったなら
料理でトメに負ける言い訳もないね。
旦那や子供にしてみりゃそりゃートメを見習えになるわ。
880
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 08:49:33.88
毎週末にウトメの所に行く中学生男子w
気持ち悪い、としか思えない
行って何してるんだろう?
家ではさせて貰えないゲームでもやってるのかねえ?
それなら家でやらせても同じだよね
881
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 08:54:28.84
>>880
お金がもらえるとかじゃないと行かないよね普通
882
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 09:28:50.54
そう、中高生の男子が週末いそいそと祖父母宅に出かける時点で気味悪い
この年頃って年寄りの相手勘弁、友達と暇さえあればヒャッハーして遊びたい頃
er*にも興味あるし相当な見返り(高額な小遣い)でもないと絶対に行かないよ
883
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 10:20:00.41
というか、部活は無いのかね?
部活やってなくて、遊ぶ友達がいないとかだったりして
885
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 14:01:29.23
友達と遊びに行かなくても不思議には思わないけど、それで居場所が義実家ってのがすごいわ
よほどのトメ飯ウマだとしても、いくら近距離でも、
自宅の自分の部屋でいてせいぜいご飯食べに行くぐらいでしょ
反抗期が重なっているとすればなおさら、母親が一日中いる家が息苦しい上に
ウトメ宅が、反抗期であっても居心地がいいって事になるよねぇ
それは、根本的に子育て見直したほうがいい案件だと思う
息子達大事大事って、完全に一方通行で、当の息子達は義実家の方が居心地いいだけじゃん
完全なウザ母
886
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 14:22:28.66
もしかしたら母親と祖父母の両方を大事にしたくてバランスを取ってるつもりなのかも
平日は母親といるから週末は祖父母といる、みたいな
そうだとしたら可哀想だな
887
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 14:28:46.42
料理がうまくて小遣いくれて優しいなら、ばーちゃんち行くわってなっても
そうおかしくはないだろ。個人差あるし。
もう彼女とし放題の子もいれば、ママにべったりの子もいて
まだまだバラバラなお年頃じゃん。
888
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 16:58:33.01
>>887
行く事を否定してる訳じゃ無く頻度だよ
月一位で小遣貰いに行ったり、
様子見に行ったりは別におかしくない
ほぼ毎週となると余程の理由が無いとあり得ない
889
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 18:52:27.58
おかしくはないよ。料理嫁も書いてるけど反抗期だもの。
ガキの反抗なんて所詮は甘えだから心の底で信頼してる相手にしか反抗できない。
892
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 21:20:15.89
中学生なんてまだまだガキだもの。特に男子は。
家から離れたいけど知らないとこに行くのは不安なガキには
親戚宅なんてちょうど良い距離だ。父親もダチ感覚だろうしね。
894
:
名無しさん@HOME
2014/10/22(水) 21:52:45.83
ジジババ大好きっ子っているからな
896
:
名無しさん@HOME
2014/10/23(木) 08:12:43.38
今更だけど、結婚初期に料理嫁と子供だけが家族だという認識を夫に持たせられなかったのが痛い。
本来なら夫婦で失敗しながら一緒に乗り越えて家族の形を作っていくのに、
母親という役割を姑が料理嫁から奪ってしまったように見える。
息子たちは祖父母を世間一般の祖父母に対する認識と違う位置付けをしているかもね。
祖父母宅ではなく、自分の別宅だから毎週末暮らしてるんだよ。
899
:
料理嫁 ◆K8mxMBJEBY
2014/10/23(木) 16:38:35.93
私が、義実家がいろいろやってくれて楽でいいわぁ~って思えたら
息子達がどう育つかは別として平和な家族なんだと思います。
息子達は義実家にも自分の部屋を持っています。
離れが2部屋+トイレという造りで、そこを自由に使って良いと言われています。
長男はあまりそこを使わず、次男にとっては誰にも干渉されずに自由に過ごせる
場所になっています。
友達を呼んだりもしていました。
私はそんな部屋与えるべきじゃないと反対しましたが、
トメはどこに問題があるのかわからない、
旦那は自分が子供のころはよくここで遊んだんだよとか言っていて、
その時も私だけが文句を言っている図式でした。
もちろん私の意見は不採用でした。
中学生になった頃、次男が毎週末その部屋で過ごすようになって
(夕食の時間には帰ってきますが、日中はずっとその部屋)
大人の目も届かないし、さすがに何とかせねばと思いました。
学生の溜まり場のようになって、飛躍ではあるけど煙草を吸ったり、
悪さをするには十分な条件が整っていたと思います。
紆余曲折あって、次男が義実家に行く頻度は月1程度になっていました。
それが最近になって、ウトが怪我をしたから庭仕事を手伝ってほしいと言われ
お手伝い名目で毎週の義実家通いが復活して今に至ります。
900
:
料理嫁 ◆K8mxMBJEBY
2014/10/23(木) 16:39:15.81
書いていて思ったのは、義実家は私から息子達を奪いたいのかな・・・。
奪い合いみたいになって板挟みになるのは息子達。
歪みのしわ寄せが本格的に息子達に行ってしまう前に、何とかしないといけないですね。
補足ですが、旦那と息子達はトメの食事が目当てではないです。
土、日と義実家に行くにしても土曜の夕食には家に帰ってきます。
まれにトメが「おいしいお魚をもらったから~」などと息子達を引き留めて
食事をしてくることもありますが、基本は家で朝、夕と食べています。
義姉(旦那の姉)に相談に乗ってもらうことにしました。
義姉は早くから義実家を離れていて、印象としては理解のある人です。
状況に進展もないのにあまりスレを占有するわけにはいかないので
しばらく席を外したいと思います。
ありがとうございました。
901
:
名無しさん@HOME
2014/10/23(木) 18:40:29.28
>>900
次男の通うのが「離れ」だと凄いよく分かる
隠れ家として最強だもんね
親が心配になるのも分かる
非行少年団の基本が「溜まり場」だからね
ただ義実家は息子達を奪いたいんじゃ無く、
余生を楽しむ道楽の一つだと考えてる程度だと思うよ
親は親としての責任があるから口煩かったりするけど、
祖父母は責任が無いからね
一人であんまり思い詰めずに義姉とかと色々話してみるのは良い事だと思う
902
:
名無しさん@HOME
2014/10/23(木) 19:01:01.70
うっざーーーーー
離れがどうなっているのか心配なんだったら、『大事な大事な息子』で近所なんだから
たびたび自分で様子見に行けばいい事じゃん
自分がウトメよりいろいろと足りてないのを思い知るのが嫌で、口では心配しているだけで
実際には何も行動していない上に、息子の事も信用していない
離れを与える=溜まり場になってなにするかわからない って、
息子の事をその程度の馬鹿だと思ってるってことじゃん
大人の目が届かない、って離れたところで言ってないで、
自分で届かせればいいじゃない
ホント息子たちかわいそうだわ
自分の思う通りにならなきゃヒス起こすような母親のいる家になんて、そりゃいたくないでしょ
905
:
名無しさん@HOME
2014/10/23(木) 19:19:24.88
なんかこの人ずれてる感じだなぁ
義両親宅の離れに自分の息子がずっといて、友達も呼んでるとかいうのなら心配なのはわかる
わかるけど、文句言っているだけで何も行動していない感じがするよ
そもそもの最初から、自分よりトメのが飯ウマだってのがわかっているのに敵視するだけで
教えを請うたら関係改善できるかも、とか言う努力もしていない
嫌みに耐えかねて、って書いていたけどそれ本当にイヤミだったのかな
子供たちってよく見てるよ
いくら料理が美味しかったり甘やかしてくれたりしても、
自分の母親に理不尽に辛く当たるトメには懐かない
しかも幼児じゃあるまいしもう中高生なんでしょ?
嫁が一人で敵認定して空回りしているだけの感じだなぁ
だいたい、一番最初のアポなしだって実際はトメにしてみたら、ちゃんとアポ取ってるわけだし
そういう意味では、嫁の了解取らなかった旦那がアホかもしれないけど
旦那も妻の意固地さにいい加減疲れてるんじゃないの
907
:
名無しさん@HOME
2014/10/23(木) 20:43:51.79
>>905
子供によるでしょ
分からない子は分からない
生まれつきそういう家庭ならなおさらね
913
:
名無しさん@HOME
2014/10/23(木) 21:43:23.04
旦那とアポとってても、それが伝わっていないと分かれば普通は出直すよ
ズカズカ上がりこんで他所の家の台所を好き勝手に使うのはありえん
915
:
名無しさん@HOME
2014/10/24(金) 00:32:23.34
私は料理嫁が子供を取られたような気持ちになることとか、疎外感持ってしまうのもわかる。
でも今までそれで来てしまったから、
もう夫も息子も義実家も料理嫁の理想の形にはならないとおもう。
ウトメに悪気はなく、料理嫁に意地悪してるわけでもない。孫が可愛いだけ。
息子さんたちも、ある節度を守ってるから悪いことする感じでもない印象。
料理嫁が変えられるのは自分自身だけなんだから気持ち切り替えるしかない。
564
:
料理嫁 ◆K8mxMBJEBY
2015/06/23(火) 17:49:17.96
以前、相談スレでお世話になった者です。報告に参りました。
経緯を簡単にまとめると、義実家の息子達への過干渉と甘やかしに困っていた。
私の考えなどは無視されてしまいストレスを感じながらも何とかやっていた。
そんな中突然トメが家にやって来て、旦那もそれを咎める様子がない。
どうしたらよいかわからずスレに助けを求め、いろいろなご意見をいただいた。
理解のある義姉に相談することにした。という流れでした。
565
:
料理嫁 ◆K8mxMBJEBY
2015/06/23(火) 17:51:49.76
義姉からは、トメについてはそういう忄生格だと
割り切るしかないと言われました。
トメは良家の末っ子で、いつでも自分が主役で当たり前だから
他者の気持ちを汲むという概念に乏しいと言っていました。
ただ、家庭内で四面楚歌なのは辛いだろうし、
せめて弟(旦那)にはあなたの気持ちを理解させたいと言ってくださり、
義姉、旦那、私の3人で話をすることになりました。
566
:
料理嫁 ◆K8mxMBJEBY
2015/06/23(火) 17:53:28.01
義姉さんが私の意見に同調してくれたことで、
旦那も多少受け入れる様子があったのですが、
そこで旦那から爆弾が投下されました。
来年(今年)次男とウトメを養子縁組するつもりとのこと・・・。
義姉も絶句していました。
義姉と旦那が激しく口論していましたが、
私は混乱してしまって話の内容は良く覚えていません。
567
:
料理嫁 ◆K8mxMBJEBY
2015/06/23(火) 17:57:14.81
後日、話し合いで私が反対する理由がわからない様子のウトメ。
ウトメには反対を受け入れる概念がないので話し合いは平行線でした。
トメが、“言いたいことは言い終わった?はい、わかりました。
でも(養子縁組は)必要なことだからね、手続きはこちらでするから。”
と言い切って話し合いは終了になりました。
結果的には次男が養子縁組に賛成しなかったので
手続きは先送りになりました。
568
:
料理嫁 ◆K8mxMBJEBY
2015/06/23(火) 18:01:19.80
先日旦那が以前から話の合った転勤を決め、
付いて来てほしいとの要望で家族3人で引っ越しとなりました。
長男は大学に進学、一人暮らしを始めています。
旦那はウトメとの板挟み状態で、
出した結論がとりあえず離れてみるだったようです。
経済的な理由で将来養子縁組の必要忄生を感じている。
義姉と私が憤慨していることはわかったけど、理由などは実感できない。
というのが旦那の弁です。
改めてウトメとの付き合い方について揉めるであろうこと、
介護の問題も待ち構えていることは確実ですが、
いったん落ち着いた生活を手にできたので、ご報告まで。
571
:
名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 22:28:31.18
なにその、言語は共通だけど話が全く通じない感じ
コワイわ
572
:
名無しさん@HOME
2015/06/23(火) 23:27:21.65
すごいな
次男さんはただのモノか
573
:
名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 00:20:04.88
次男が自分の意見を言える歳で本当に良かったね…!
しかし、旦那の洗脳を解くのは難儀そうだ。
574
:
名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 00:39:44.28
実子が義弟になるとか、私の足りない頭では処理できない話だわ。
575
:
名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 08:05:29.51
養子にしたい理由がわからん
576
:
名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 09:43:41.21
相続税対策かな>孫を養子に
577
:
名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 11:02:53.88
遺産相続人を増やして得するほど財産あるのかねえ
578
:
名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 11:12:09.77
相続税対策なら嫁を養子にすればいいのに。
579
:
名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 11:13:55.81
義父がタヒんだら通常
義母1/2、義姉1/4、旦那1/4
次男を養子にしたら
義母1/2、義姉1/6、旦那1/6、次男1/6
次男じゃなくて料理嫁が養子になっても同じことだけど
義姉の相続分が減るしもめるよね
585
:
名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 15:16:30.28
でもとめが良家の末っ子ってあるから税金対策かもしれんよ
586
:
名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 15:22:57.70
母親の意見無視で養子にしようって頭オカシイよね。
妻に報告もなしに同意しているバカ夫はまさにこのスレ向きですなー
587
:
名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 15:23:57.67
言動からしてこのトメ人格障害
キチに金持たせると恐ろしいね
他人の人権とか踏み潰すための物って感じだ
588
:
料理嫁 ◆K8mxMBJEBY
2015/06/24(水) 16:15:11.05
養子縁組、ウトメの真意は測りかねますが表向きは相続が理由です。
弁護士、税理士に相談もしましたが、合理的とのことでした。
次男が養子縁組によって背負うものの意味をきちんと理解した上で
希望するのであれば、その時もう一度考えることになると思います。
589
:
名無しさん@HOME
2015/06/24(水) 17:21:58.27
次男何歳?
15歳以上なら親の意思関係なく次男がOKなら養子縁組できるみたいだから次男にまかせたほうがいいかも
次男にまで強要するクソ婆じゃなさそうだし
598
:
名無しさん@HOME
2015/06/25(木) 13:47:36.36
必要だから養子話は決定してますハイこの話終わり!みたいに、
大雑把な説明だけしかされてないんかしら。
599
:
料理嫁 ◆K8mxMBJEBY
2015/06/26(金) 17:37:53.97
次男は15歳です。
養子縁組については税理士作成の資料とともにしっかりした説明がありました。
別の弁護士、税理士に相談しても合理的との見解でした。
本来であれば、私の息子のためにここまでしていただいて・・・
と感謝するところなのかもしれません。
ただ、これまでの経緯やタイミング、いろいろなことが絡みすぎて
私には受け入れることができませんでした。
旦那の思考はエネのままですが、しっかりと向き合っていきたいと思います。
それでは、名無しにもどります。
600
:
名無しさん@HOME
2015/06/26(金) 20:31:33.01
>>599
次男さんの成人まで、そういう話を引き延ばすことはできないかな?
自分の周囲は、いろいろ養子縁組のケースがあったんだけど、
「節約のために戸籍をいじる」ってことだよね>相続税
それは「大人の都合」が理解できて納得してからの方がいいと思う。
「私の息子のために」云々ていうけど、長男さんとの差ができるわけだし、
感謝するところじゃないよ、絶対。
609
:
名無しさん@HOME
2015/06/27(土) 18:25:53.21
義両親が自分の財産をどう分配しようとそれは自由だからな。
料理嫁が自分から次男を養子縁組して遺産をください!って言ったら大問題だけど、
義両親が遺産を次男にっていうのは別に間違った話ではないわ。
料理嫁も遺産の分け方について文句を言うつもりはないみたいだし
そもそも義実家の相続に嫁が口出しするのは論外だろ。
610
:
名無しさん@HOME
2015/06/27(土) 20:23:24.75
遺産はどう分けようと勝手だけど母親の反対無視して未成年を孫養子とかあり得ませんよトメさん
611
:
名無しさん@HOME
2015/06/29(月) 14:21:26.31
義実家の相続に嫁が口出しするのが論外なら
勝手に他人の子供を自分の養子にすると決めるとか論外どころの話じゃないわなww
614
:
名無しさん@HOME
2015/07/01(水) 02:37:02.34
ウトメの遺産なんかいらないわ。介護も相続対象者だけでやってほしいもんだわ。嫁に義務はないんだし。
618
:
名無しさん@HOME
2015/07/01(水) 14:13:19.34
話がずれてってるよ
元々は過干渉な義母とそれを善しとしている夫と子供たちの間で自分の居場所がなく
長年心に溜めてきた不満が相談内容だったでしょ
育児に関しても自分の考えが取り入れられることなく義母の方針が通され
良い子に育っているだけに子供を奪われたような気持ちがなお辛かった
そこにもってきて次男を資産運用のカードにされた
息子や孫を駒のように動かす義母に本当の愛情があるのかな
料理嫁さんが手をかけたからこそ子供たちは良い子に育ったんだと思う
619
:
名無しさん@HOME
2015/07/01(水) 14:19:11.02
確か旦那は義母のいいなりで息子たちは母よりも祖母(義母)になついてるんじゃなかったっけ
義母に本当の愛情があろうがなかろうが夫と息子がそっちになびいてるんじゃどうしようもないよね
息子はそんなに問題じゃなくて夫さえなんとかなれば解決な感じだけどね
620
:
名無しさん@HOME
2015/07/01(水) 15:00:35.11
でも祖母に懐いてた次男は祖母の思い通りにはならなかったんだよね。
実は先に長男に養子縁組の話をしてて断られたから次男に来たのかもしれない。
料理嫁の心配を余所に子供達はしっかり育ってるように思えるよ。
1/2トメが凸してきて「食材買ってきたから一緒に作ろう」だって。こいつの嫌味に耐えかねて距離を置いていたのに…旦那に電話したら「母から料理を教われ」と。エネ確定でいいですか?
2/2トメが凸してきて「食材買ってきたから一緒に作ろう」だって。こいつの嫌味に耐えかねて距離を置いていたのに…旦那に電話したら「母から料理を教われ」と。エネ確定でいいですか?
引用元:https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1382221218/
タグ :
愚痴
エネ夫
イラっと
オススメ記事
お使いのブラウザは非対応です(この部分はiframeを使用しています)
他サイト人気記事
お使いのブラウザは非対応です(この部分はiframeを使用しています)
この記事へのコメント
1:
長編大好き!名無しさん
投稿日:2023年09月12日 10:56
これ怖い話だよね、税金対策と言われればそうだけど、義実家の特に義母は嫁の話は全く聞く気ないんだよね。
旦那はそういう家でそういう資産の流れを見てきたから母親の理屈は分かるけど、
嫁の家族での話は理解できない…報告者の不安や恐ろしさは通じないんだろうね。
次男が成人してなお自分の意志で養子になる流れならまた別だろうけど、恐怖しかないだろうな、この当時は。
今はもうお子さん皆成人してるんだろうけど、どうされてるんだろうか。
2:
長編大好き!名無しさん
投稿日:2023年09月12日 16:07
長男と次男で格差つけることになるけどそれは良いのかね
税金対策=相続人を増やす
ってことなら長男も次男も両方養子にすべきだろ
3:
長編大好き!名無しさん
投稿日:2023年09月12日 16:15
養子縁組で相続税の節税(控除額の増額)ができるのは
1人までだからね
4:
長編大好き!名無しさん
投稿日:2023年09月13日 11:55
なるべく若い人に相続させたいんでしょ。こういう対策が必要なほど資産があるんだから、そりゃ嫁と姑の価値観が合わないわけよ。どっちが良い悪いじゃなくて住んでる世界が違う。金の流れに関しては金持ちに従う方が良い。専門家のバックがいるし。
5:
長編大好き!名無しさん
投稿日:2023年09月14日 11:47
相続税の発生するある程度の資産家では、孫や嫁の養子縁組は常識だと思ったのですが。
孫の方が1世代飛ばせるから、嫁よりメリットがあるというのが相続節税の考えです。
あと相続自体は、相続人全体で計算するので、遺産協議書で全員の合意が取れれば遺産の割り振りは結構自由になります。
6:
長編大好き!名無しさん
投稿日:2023年09月14日 12:28
常識じゃねえよ。すべて同意の上でやるのが常識だろ。バカなの?
7:
長編大好き!名無しさん
投稿日:2023年09月14日 13:48
相続税が発生する世帯は、日本の世帯全体の8%ぐらい。
8%の中の人達での常識と92%の中の人達での常識がぶつかった結果だね。
8:
長編大好き!名無しさん
投稿日:2023年09月14日 20:55
トメもキモいけど
この報告者も自分が悪者になりたくないばっかりに
ちゃんと家族での話し合いをしてきてない感じがあるんだよな
っていうか一番の敵は旦那なんだよ
強い方に着く男なんだから自分が強くならないと
9:
長編大好き!名無しさん
投稿日:2023年09月14日 21:47
実の母親や本人の承諾なく養子縁組の話を進めるって恐ろしい
義姉に相談してなかったら旦那が口割ることもなく事後報告されてたのでは?
10:
長編大好き!名無しさん
投稿日:2023年09月15日 17:39
相続税対策で孫を養子にする話、長男より次男の方が一般的って税理士さんに言われたよ
うちは次男が成人または大学卒業してから本人の意向を確認しようってことになっている
名字が替わるわけでもなし、親子の縁が切れるわけでもなし、それほど大騒ぎすることではないと思うんだけどなー
11:
長編大好き!名無しさん
投稿日:2023年09月16日 14:07
ウトメのどっちかが病気にでもなって、余命宣言されてからでいいだろ
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
前の記事
│
次の記事
スポンサードリンク
今週の人気記事
最新記事
2/2式や披露宴はやらない、指輪や結納もせずに籍を入れるだけとの約束で嫁と結婚した。だが俺両親が示しがつかないから式を挙げろって。んじゃ俺の晴れ姿を見せてやろうとしたら
1/2式や披露宴はやらない、指輪や結納もせずに籍を入れるだけとの約束で嫁と結婚した。だが俺両親が示しがつかないから式を挙げろって。んじゃ俺の晴れ姿を見せてやろうとしたら
2/2出張中の旦那が、同僚の年下女性社員にお弁当を作ってもらってると言う。んなもんダメだろ断ってと言うと「彼女はついでだから大丈夫」って。いくら私の気持ちを伝えても通じず
1/2出張中の旦那が、同僚の年下女性社員にお弁当を作ってもらってると言う。んなもんダメだろ断ってと言うと「彼女はついでだから大丈夫」って。いくら私の気持ちを伝えても通じず
4/4遅刻ギリギリで電車に乗ろうとすると、いつも空いてるはずの改札がつまってる。原因は盲目の女の子だった。彼女は人にぶつかるたびに謝る。見るに堪えずに声をかけると彼女は
3/4遅刻ギリギリで電車に乗ろうとすると、いつも空いてるはずの改札がつまってる。原因は盲目の女の子だった。彼女は人にぶつかるたびに謝る。見るに堪えずに声をかけると彼女は
2/4遅刻ギリギリで電車に乗ろうとすると、いつも空いてるはずの改札がつまってる。原因は盲目の女の子だった。彼女は人にぶつかるたびに謝る。見るに堪えずに声をかけると彼女は
1/4遅刻ギリギリで電車に乗ろうとすると、いつも空いてるはずの改札がつまってる。原因は盲目の女の子だった。彼女は人にぶつかるたびに謝る。見るに堪えずに声をかけると彼女は
2/2うちのダンスィに周囲は冷たい。文句言われたりどんな躾してるのって言われたりして本当にへこむ。でもダンスィはダンスィなのよ?ママであるなら理解してほしい→スレ民の反応は?
1/2うちのダンスィに周囲は冷たい。文句言われたりどんな躾してるのって言われたりして本当にへこむ。でもダンスィはダンスィなのよ?ママであるなら理解してほしい→スレ民の反応は?
最新コメント
今月の人気記事
記事検索
カテゴリー
衝撃的・驚愕 (854)
修羅場 (5322)
離婚・別れ (4008)
キチ・キチママ (1837)
トメ・コトメ (190)
家族 (608)
義実家・親戚 (789)
迷惑な人 (2292)
イラッとした・ムカつく話 (4640)
職場・同僚 (141)
GJ・スッキリ (549)
相談・悩み (2422)
放置子 (58)
非常識 (555)
引いた・冷めた (2461)
不倫・浮気 (3389)
結婚 (285)
ほっこり・ほのぼの (473)
育児 (214)
このサイトについて。 (1)
プライバシーポリシー。 (1)
アーカイブ
2023年12月 (59)
2023年11月 (240)
2023年10月 (248)
2023年09月 (240)
2023年08月 (248)
2023年07月 (248)
2023年06月 (240)
2023年05月 (248)
2023年04月 (240)
2023年03月 (248)
2023年02月 (224)
2023年01月 (246)
2022年12月 (242)
2022年11月 (240)
2022年10月 (248)
2022年09月 (240)
2022年08月 (248)
2022年07月 (248)
2022年06月 (241)
2022年05月 (250)
2022年04月 (240)
2022年03月 (248)
2022年02月 (224)
2022年01月 (242)
2021年12月 (248)
2021年11月 (238)
2021年10月 (241)
2021年09月 (240)
2021年08月 (248)
2021年07月 (247)
2021年06月 (240)
2021年05月 (240)
2021年04月 (240)
2021年03月 (241)
2021年02月 (224)
2021年01月 (247)
2020年12月 (243)
2020年11月 (239)
2020年10月 (248)
2020年09月 (240)
2020年08月 (248)
2020年07月 (248)
2020年06月 (238)
2020年05月 (245)
2020年04月 (240)
2020年03月 (248)
2020年02月 (232)
2020年01月 (248)
2019年12月 (248)
2019年11月 (240)
2019年10月 (250)
2019年09月 (240)
2019年08月 (248)
2019年07月 (249)
2019年06月 (240)
2019年05月 (248)
2019年04月 (240)
2019年03月 (239)
2019年02月 (225)
2019年01月 (247)
2018年12月 (248)
2018年11月 (240)
2018年10月 (246)
2018年09月 (241)
2018年08月 (248)
2018年07月 (138)
2018年06月 (90)
2018年05月 (32)
2018年04月 (33)
2018年03月 (31)
タグクラウド
DQN
DQN返し
DV
GJ!
かわいそう
ざまぁ
はっちゃけ
アスペ
アホか
イラっと
ウザい
エネme
エネ夫
キチ〇イ
キチママ
キモい
クズ
クズ男
クソ女
クソ男
クレクレ
コラボ
スカッと
ス㋣ーカー
セコケチ
チラ裏
デキ婚
デブ
ドン引き
バツイチ
フルボッコ
ヘタレ
マザコン
ムカつく
メシマズ
メンヘラ
モヤモヤ
モラハラ
レス
ロミオ
ワロタ
上から目線
不倫
修羅場
借金
再構築
冷めた
別居
制裁
反省
同居
名作
嘘
図々しい
土下座
報告者キチ
夫婦不満
妊娠
嫁いびり
嫉妬
家事
専業主婦
小梨
引いた
復讐
恋愛
愚痴
慰謝料
托卵
毒親
気持ち悪い
泥
泥ママ
浮気
無神経
疑惑
痛い
相談
神経わからん
結婚
絶縁
育児
胸糞
自業自得
自語り
虐待
衝撃
言い訳
託児
踊れ
躾
迷惑
逃げられ
逆ギレ
長い
離婚
非常識
頭おかしい
タヒねよ
デモデモダッテ
長編にちゃんねるでは
純広告募集中です
読者登録