2023年01月28日
560:◆QWT5CD5o3cCL2013/06/21(金) 20:58:59.17
こちらのスレか、離婚問題に直面している方のスレか迷ったのですが、
気持ち的に中間ぐらいの状態です。
かなり長くなりますがよろしくお願いします。
今、ちょっと感情的になっているので、
不快な文章になっていたらすみません。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫婦二人暮らし。子供なし。
私37歳。パート主婦ですが不労所得(家賃収入、配当等)が年300万ほどあり。
夫43歳。サラリーマン、年収600万。
義妹41歳。昨年離婚して
子供4人と共にアパート暮らし。
夫実家は義母70歳が一人暮らし。
・悩みの原因やその背景
私は一人娘で、両親と家族3人でしたが
父の仕事の関係で
4LDKの広めのマンションに住んでいました。
高校時代に母が亡くなり、
ふたりで暮らすには広すぎたこともあって
私が結婚したとき、
父は近くに2LDKのマンションを購入してそちらに移り、
私の実家で結婚生活がスタートしました。
同居は父が嫌がり、
いずれ子供でも生まれたら
丁度いいだろうという事でしたが
残念ながら子宝には恵まれず、
現在4LDKに二人暮らしです。
その父も5年前に亡くなり、
現在父のマンションは賃貸にしています。
561:◆QWT5CD5o3cCL2013/06/21(金) 20:59:24.42
義妹が昨年離婚しました。
小中高生の子供を4人抱えての離婚で、
現在2DKのアパートで暮らしています。
それで先日
夫の実家に行ったときに義母から、
私の父のマンションの
現在の入居者との次回更新をやめて
出て行ってもらい、
私たちがそこに引っ越して、
今の私のマンションに
義妹を住ませてやってほしいと言ってきました。
私のマンションは、
もし賃貸に出したとしたら古いとはいえ、
立地やセキュリティ等から
月額25万は下らないマンションですが、
それを月5万でと、
いきなり金額まで提示してきました。
月5万については、今はこれが精一杯なので
理解してほしいとの事。
夫の実家が義母の一人暮らしなので、
そちらで同居すればいいと思うが
(部屋数は十分ある)
小中学生の子供が転校を嫌がっており、
イジメ問題への不安もあって
私たちのマンションが丁度良いとの事。
私は初耳でビックリしたのですが、
夫は義母と義妹が
そういう希望を持っていることを
前々から知ってたようで
「ね、別にいいんじゃない?」
と言ってきました。
話そのものより、
夫のこの言葉に腹が立って感情的になってしまい、
「私のマンションなのに、なに勝手に話進めてるの!?」
と怒鳴ってしまいました。
夫は夫で、私が言った
「私のマンション」と言う言葉に
腹を立てたようです。
元々はそうだけど、
もう10年以上も夫婦で暮らしているマンションで
ふたりのマンションだろと言っていますが、
私にとっては、母が生きていた頃からの
思い出も残っている"実家"でもあり
夫とは意識のズレを強く感じました。
確かにもう「夫婦のもの」かもしれませんが、
今までそんなふうに
名義のことなど考えたこともなかったのですが
今回のことで冗談じゃないと思ってしまいました。
私の知らないところでそ
んな話が進んでいたのが
納得できないのです。
小中高生の子供を4人抱えての離婚で、
現在2DKのアパートで暮らしています。
それで先日
夫の実家に行ったときに義母から、
私の父のマンションの
現在の入居者との次回更新をやめて
出て行ってもらい、
私たちがそこに引っ越して、
今の私のマンションに
義妹を住ませてやってほしいと言ってきました。
私のマンションは、
もし賃貸に出したとしたら古いとはいえ、
立地やセキュリティ等から
月額25万は下らないマンションですが、
それを月5万でと、
いきなり金額まで提示してきました。
月5万については、今はこれが精一杯なので
理解してほしいとの事。
夫の実家が義母の一人暮らしなので、
そちらで同居すればいいと思うが
(部屋数は十分ある)
小中学生の子供が転校を嫌がっており、
イジメ問題への不安もあって
私たちのマンションが丁度良いとの事。
私は初耳でビックリしたのですが、
夫は義母と義妹が
そういう希望を持っていることを
前々から知ってたようで
「ね、別にいいんじゃない?」
と言ってきました。
話そのものより、
夫のこの言葉に腹が立って感情的になってしまい、
「私のマンションなのに、なに勝手に話進めてるの!?」
と怒鳴ってしまいました。
夫は夫で、私が言った
「私のマンション」と言う言葉に
腹を立てたようです。
元々はそうだけど、
もう10年以上も夫婦で暮らしているマンションで
ふたりのマンションだろと言っていますが、
私にとっては、母が生きていた頃からの
思い出も残っている"実家"でもあり
夫とは意識のズレを強く感じました。
確かにもう「夫婦のもの」かもしれませんが、
今までそんなふうに
名義のことなど考えたこともなかったのですが
今回のことで冗談じゃないと思ってしまいました。
私の知らないところでそ
んな話が進んでいたのが
納得できないのです。
562:◆QWT5CD5o3cCL2013/06/21(金) 20:59:53.32
夫は2LDKの父のマンションでも
二人暮らしなら十分なんだし、
大きな子が4人もいる妹には
4LDKでも狭いぐらいなんだから、
ここは譲っていいんじゃないかと言っています。
貸すだけのことで、
何もやれって言ってるわけじゃないだろ、と。
おまえは一人娘だから
兄妹の思いに理解が及ばないとも言われました。
ふたりで買ったマンションならまだしも、
私が親から遺してもらったマンションを
義妹に住まわせるのは、
どうしても納得できません。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
夫は
「実際に二人暮らしには広いんだから、
何故そこまで
拒否するのか分からない」
と言い、
私には、今回の話が
理不尽としか思えず、
到底受け入れられず、
話し合いは平行線で
現在はお互いギクシャクして
家庭内の空気は最悪です。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
どうしたいかは
「現状維持」一択です。
私は今住んでるマンションが気に入っているし、
思い出も多いし、
離れたくありません。
今から2LDKに移ることの方が
狭くなって嫌です。
贅沢なことは分かっていますが、
全く想定していなかったことですし
私の中では移る理由がありません。
・その他(あれば)
はっきり言って義妹が嫌いです。
義妹と言っても年齢的には
彼女の方が4歳年上で、
お酒が入ると
「子供も産めない苦労知らずのお嬢ちゃん」と
何度も言われてきたので、大嫌いです。
今回のことで、
夫にその事も初めて言いましたが
酔って言ったことを
真に受けるなと逆に怒られました。
私としては酔っているからこそ
本音としか思えませんが。
夫が妹の味方に付いたことがショックで、
離婚の2文字がチラつきはじめました。
夫と冷戦中の現在も、義母から
「考えてやってくれんか」
と何度も言ってきており、
私ひとりが悪者の
四面楚歌な状況で辛いです。
二人暮らしなら十分なんだし、
大きな子が4人もいる妹には
4LDKでも狭いぐらいなんだから、
ここは譲っていいんじゃないかと言っています。
貸すだけのことで、
何もやれって言ってるわけじゃないだろ、と。
おまえは一人娘だから
兄妹の思いに理解が及ばないとも言われました。
ふたりで買ったマンションならまだしも、
私が親から遺してもらったマンションを
義妹に住まわせるのは、
どうしても納得できません。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
夫は
「実際に二人暮らしには広いんだから、
何故そこまで
拒否するのか分からない」
と言い、
私には、今回の話が
理不尽としか思えず、
到底受け入れられず、
話し合いは平行線で
現在はお互いギクシャクして
家庭内の空気は最悪です。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
どうしたいかは
「現状維持」一択です。
私は今住んでるマンションが気に入っているし、
思い出も多いし、
離れたくありません。
今から2LDKに移ることの方が
狭くなって嫌です。
贅沢なことは分かっていますが、
全く想定していなかったことですし
私の中では移る理由がありません。
・その他(あれば)
はっきり言って義妹が嫌いです。
義妹と言っても年齢的には
彼女の方が4歳年上で、
お酒が入ると
「子供も産めない苦労知らずのお嬢ちゃん」と
何度も言われてきたので、大嫌いです。
今回のことで、
夫にその事も初めて言いましたが
酔って言ったことを
真に受けるなと逆に怒られました。
私としては酔っているからこそ
本音としか思えませんが。
夫が妹の味方に付いたことがショックで、
離婚の2文字がチラつきはじめました。
夫と冷戦中の現在も、義母から
「考えてやってくれんか」
と何度も言ってきており、
私ひとりが悪者の
四面楚歌な状況で辛いです。
563:◆QWT5CD5o3cCL2013/06/21(金) 21:00:34.75
相談したいことは、
もしかしたら、私の言い分の方が
理不尽なのでしょうか?
夫が理解してくれない場合、
離婚やむなしとなりますか?
の2点です。
長くてすみません。以上です。
よろしくお願いします。
もしかしたら、私の言い分の方が
理不尽なのでしょうか?
夫が理解してくれない場合、
離婚やむなしとなりますか?
の2点です。
長くてすみません。以上です。
よろしくお願いします。
564:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:02:33.59
離婚だな
566:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:06:53.30
子供居なくて良かったじゃん
「夫婦のもの」なんてのは、
お互いが同じ考えで仲が良い場合でしか発生せんのよ
マンションは紛れもなく>>560の財産です
「夫婦のもの」なんてのは、
お互いが同じ考えで仲が良い場合でしか発生せんのよ
マンションは紛れもなく>>560の財産です
567:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:08:41.37
父が住んでいた2LDKのほうを貸してくださいならまだ理解出来るけど、
あなた達夫婦の住んでいるほうを
5万で貸せはかなり図々しい。
多分子どももいないし
どうせ財産は義実家のものとなめられている。
離婚する気はないのだよね?
あなたの親戚で頼りになりそうな人はいない?
あなた達夫婦の住んでいるほうを
5万で貸せはかなり図々しい。
多分子どももいないし
どうせ財産は義実家のものとなめられている。
離婚する気はないのだよね?
あなたの親戚で頼りになりそうな人はいない?
568:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:09:10.02
旦那も年収600あって
家賃かかってないなら
貯金結構できてるだろうし
義妹への援助は旦那のお小遣いやら貯金から
自由にどうぞとしか
家賃かかってないなら
貯金結構できてるだろうし
義妹への援助は旦那のお小遣いやら貯金から
自由にどうぞとしか
569:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:11:11.27
賃貸の2LDKの方を5万でだったら考慮できますか?
譲歩するとしたらそれ位かね
譲歩するとしたらそれ位かね
571:◆QWT5CD5o3cCL2013/06/21(金) 21:16:36.38
ありがとうございます。
私の財産と言っていただけてホッとしました。嬉しいです。
>>568さんがおっしゃるように、
金銭的援助ということなら
私もここまで抵抗はないのですが、
いきなりマンションをと言われると意味がわかりません。
私の財産と言っていただけてホッとしました。嬉しいです。
>>568さんがおっしゃるように、
金銭的援助ということなら
私もここまで抵抗はないのですが、
いきなりマンションをと言われると意味がわかりません。
572:◆QWT5CD5o3cCL2013/06/21(金) 21:19:13.85
2LDKの方ならまだしも・・・とは
実は言ったんです。
(端折ってすみません)
本当はそれも嫌なのですが、
それならまだ考える余地はあると思って。
が、義妹自身の口から
「狭い」と一蹴されました。
「今2DKが手狭だから引っ越したいと言ってるのに、話聞いてた?」
とか言われました。
それが物を頼む態度かと、それも腹が立ちました。
私、完全に舐められてるんだと思います。
実は言ったんです。
(端折ってすみません)
本当はそれも嫌なのですが、
それならまだ考える余地はあると思って。
が、義妹自身の口から
「狭い」と一蹴されました。
「今2DKが手狭だから引っ越したいと言ってるのに、話聞いてた?」
とか言われました。
それが物を頼む態度かと、それも腹が立ちました。
私、完全に舐められてるんだと思います。
573:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:19:51.27
共有財産でもないからね
離婚時に要求されても弁護士入れてサクっと拒否しちゃえ
離婚時に要求されても弁護士入れてサクっと拒否しちゃえ
574:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:20:14.17
この先夫婦や親戚やってると、もっと酷い目に遭いそうだから
早く他人になったほうがせいせいして良さそう
早く他人になったほうがせいせいして良さそう
575:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:20:33.19
今お住まいのマンションの名義はどうなってるの?581:◆QWT5CD5o3cCL2013/06/21(金) 21:28:08.45
やはり離婚やむなし、でしょうか・・・。
頼れる親戚と言えば、叔父なのですが
かなり遠方に住んでいます。
マンションの名義は両方とも私です。
これまでかかった維持費は全て、
父が遺してくれた預貯金で賄ってきました。
それは夫にそうしろと言われたわけでなく、
私自身の判断です。
頼れる親戚と言えば、叔父なのですが
かなり遠方に住んでいます。
マンションの名義は両方とも私です。
これまでかかった維持費は全て、
父が遺してくれた預貯金で賄ってきました。
それは夫にそうしろと言われたわけでなく、
私自身の判断です。
582:◆QWT5CD5o3cCL2013/06/21(金) 21:30:07.35
話し合いも最初のうちは、
こんなことになるまでは
仲良くやってきたので
なんとか乗り越えられたらと思っていたのですが、
夫がこういう考え方する人なんだと知って
ショックというか、幻滅というか
もうどうしていいのか・・・という感じです。
正直、離婚したいと思う気持ちと、
ひとりぼっちになるのが
怖いという気持ちがあります。
こんなことになるまでは
仲良くやってきたので
なんとか乗り越えられたらと思っていたのですが、
夫がこういう考え方する人なんだと知って
ショックというか、幻滅というか
もうどうしていいのか・・・という感じです。
正直、離婚したいと思う気持ちと、
ひとりぼっちになるのが
怖いという気持ちがあります。
583:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:30:36.85
実家乗っ取りに近いと思うよ。
もちろん旦那や義母はそこまで考えてないと思うけど
結果的にうちの物になるんだから今よこせって事でしょ。
まずはお金の話をせず、思い出を盾にして拒否してみて
相手の出方を伺ったほうがいいかなと。
権利書関係は貸金庫に入れたほうがよさげ。
もちろん旦那や義母はそこまで考えてないと思うけど
結果的にうちの物になるんだから今よこせって事でしょ。
まずはお金の話をせず、思い出を盾にして拒否してみて
相手の出方を伺ったほうがいいかなと。
権利書関係は貸金庫に入れたほうがよさげ。
586:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:31:58.33
維持費も払ってないのに
二人のマンション。
義実家だけでなく旦那も相当図々しいよ。
月5万じゃ維持費を払うといくらも残らないのでは?
二人のマンション。
義実家だけでなく旦那も相当図々しいよ。
月5万じゃ維持費を払うといくらも残らないのでは?
589:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:35:35.05
>>582
旦那さんからすると悪気はないんだよ、多分。
ただあなたの実家や遺されたものへの思いと旦那さんの思う方向が違うだけ。
生きてる方が大事だから、自分(と妻)が譲ればいいやって思ったんだと思う。
でもあなたにとっては大事な実家だものね。
お金がって叫んじゃった事で、お金の件がクローズアップされてしまうけど
夫婦それぞれの思惑は違うんじゃないかな。
冷静にそのあたり話し合えないかしら。
後ろ盾がなくて不安なら叔父に相談した方がいいと思う。
あくまで調整役としてね、不動産を遺してくれた両親の気持ちを代弁してもらうと
いいと思うよ。
旦那さんからすると悪気はないんだよ、多分。
ただあなたの実家や遺されたものへの思いと旦那さんの思う方向が違うだけ。
生きてる方が大事だから、自分(と妻)が譲ればいいやって思ったんだと思う。
でもあなたにとっては大事な実家だものね。
お金がって叫んじゃった事で、お金の件がクローズアップされてしまうけど
夫婦それぞれの思惑は違うんじゃないかな。
冷静にそのあたり話し合えないかしら。
後ろ盾がなくて不安なら叔父に相談した方がいいと思う。
あくまで調整役としてね、不動産を遺してくれた両親の気持ちを代弁してもらうと
いいと思うよ。
593:◆QWT5CD5o3cCL2013/06/21(金) 21:44:11.28
ひとつひとつにレスできなくてすみません。
たぶん、夫は>>589さんが仰る通りだと思います。
自分たちが譲ることで、みんなが幸せになれると本気で思ってそうです。
やはり叔父に相談してみようと思います。
私が説明しても感情的になるだけでしょうし。
たぶん、夫は>>589さんが仰る通りだと思います。
自分たちが譲ることで、みんなが幸せになれると本気で思ってそうです。
やはり叔父に相談してみようと思います。
私が説明しても感情的になるだけでしょうし。
597:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 21:49:39.48
>>582
両親いないし一人になる不安はわかります
でもそれはあなたの長いこれからの人生を考えると極短い期間だけの話です
その長い人生をともにする伴侶がまったく信頼のおけない人物であると考えてみてください
たとえばマンションは両方とも賃貸にしてしまい、あなたは叔父さんの住む町で部屋を借りて住むというのはいかがですか?
どちらが平穏な生き方になるでしょうか?
両親いないし一人になる不安はわかります
でもそれはあなたの長いこれからの人生を考えると極短い期間だけの話です
その長い人生をともにする伴侶がまったく信頼のおけない人物であると考えてみてください
たとえばマンションは両方とも賃貸にしてしまい、あなたは叔父さんの住む町で部屋を借りて住むというのはいかがですか?
どちらが平穏な生き方になるでしょうか?
600:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 22:02:50.04
私はまだ話し合う余地があると思うよ。
それには夫婦それぞれが冷静になる事が大事。
義母や義妹の横槍が入らないようにして、落ち着いて気持ちを伝えあえると
いいなと思う。
叔父さんの力を借りてそれができるなら、それも良し。
お金や誰のって話じゃなく、思い出の実家だって事や
義妹の言葉にずっと傷ついていた事を中心にじっくり話し合ってみて。
納得できる結果になるといいね。
それには夫婦それぞれが冷静になる事が大事。
義母や義妹の横槍が入らないようにして、落ち着いて気持ちを伝えあえると
いいなと思う。
叔父さんの力を借りてそれができるなら、それも良し。
お金や誰のって話じゃなく、思い出の実家だって事や
義妹の言葉にずっと傷ついていた事を中心にじっくり話し合ってみて。
納得できる結果になるといいね。
602:名無しさん@HOME2013/06/21(金) 22:11:16.46
確かに>>600さんが言うように、まず冷静になって話し合うことが
今は一番大事なのかも知れないね。
どこかホテルでも借りて、叔父さんに来てもらってさ。
旦那さんにとってはアウェイになるかもだけど、
今まで相談者さんがそうだったわけだし。
その真剣な話し合いの中で、それでも妹優先な考え方だったら
その時こそ離婚を考えたらどうだろう。
今は一番大事なのかも知れないね。
どこかホテルでも借りて、叔父さんに来てもらってさ。
旦那さんにとってはアウェイになるかもだけど、
今まで相談者さんがそうだったわけだし。
その真剣な話し合いの中で、それでも妹優先な考え方だったら
その時こそ離婚を考えたらどうだろう。
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1371131755/
オススメ記事
他サイト人気記事
コメントする
スポンサードリンク
試してみませんか?

今週の人気記事
最新記事
最新コメント
今月の人気記事
記事検索
カテゴリー
アーカイブ
タグクラウド
- DQN
- DQN返し
- DV
- GJ!
- かわいそう
- ざまぁ
- はっちゃけ
- アスペ
- アホか
- イラっと
- ウザい
- エネme
- エネ夫
- キチ〇イ
- キチママ
- キモい
- クズ
- クズ夫
- クズ男
- クソ女
- クソ男
- クレクレ
- コラボ
- スカッと
- ス㋣ーカー
- セコケチ
- デキ婚
- デブ
- ドン引き
- フルボッコ
- ヘタレ
- マザコン
- ムカつく
- ムカッと
- メシマズ
- メンヘラ
- モヤモヤ
- モラハラ
- レス
- ロミオ
- ワロタ
- 上から目線
- 不倫
- 修羅場
- 借金
- 再構築
- 冷めた
- 別居
- 制裁
- 反省
- 同居
- 名作
- 嘘
- 図々しい
- 土下座
- 妊娠
- 嫁いびり
- 嫉妬
- 家事
- 専業主婦
- 小梨
- 復讐
- 恋愛
- 愚痴
- 慰謝料
- 托卵
- 毒親
- 気持ち悪い
- 泥
- 泥ママ
- 浮気
- 無神経
- 疑惑
- 病気
- 痛い
- 相談
- 神経わからん
- 結婚
- 絶縁
- 育児
- 胸糞
- 自業自得
- 自語り
- 虐待
- 衝撃
- 言い訳
- 託児
- 踊れ
- 躾
- 迷惑
- 逃げられ
- 逆ギレ
- 長い
- 間男
- 雑談
- 離婚
- 非常識
- 頭おかしい
- タヒねよ
- デモデモダッテ
長編にちゃんねるでは
読者登録