その上、何回か断っている行事?(多分最初はやんわりと断っていると勝手に想像)の
お誘いを懲りずに何度もしてきたらうんざりするのは当然。
旦那両親は、自分たちが何かと出張って行ったら>>877夫婦も気を遣うしちょっと遠慮気味
にした方が良いだろうというのが気遣いだと思っている。
で、>>877嫁両親は娘夫婦の為に何かと手を出してあげようとするのが気遣いだと
思っている。という感じですれ違ってるのかな…。どうなんだろう?
>手紙の事は事前に嫁に話した。内容は嫌がって確認してくれなかったけど。
これをみる限り、嫁が親離れしたら万事解決という話でもない。
この夫婦の場合、目の前の問題をひとつ解決したところで、早晩また別の問題で揉めるよ。
根本は、ポチがタヒぬまでシッポを振り続けるかどうかという話。
>>949
>>950
おっしゃる通り。
基本は949の通りで、それが「嫌いな嫁母から」なのが更にいやなんだろうと思うよ。
でも、嫁親も来過ぎだしバランスを取る気もない嫁もたしかに変だ。
でも、それで「親同士が絶縁したら万事おk」と思う旦那も変だ。
夫婦同士話し合ってすり合わせて、それをお互いの親にもってって
妥協なりなんなりをはかるところなんだろうに。
なんか全員少しずつ歯車がかみあってない気がする。
>>965 ごめんあとどれかな。
俺は結婚した頃からここ含め色々ROMってたんだ。
家庭不和の原因や対応について知っておくのはいいことだと思って。 スレ立てたのはこれが初めて。
でも多くの奥様達が夫親の過干渉に辟易してるのを見て、うちはその点は大丈夫だなとか思ってたんだ。
まさかこんな事になるとは想定外。
ごめんテンプレの前スレ間違えちゃった。今気づいた。
これだけでこの嫁の頭の悪さが見て取れるな
人の意見を聞かず、自分が全て正しいという
まぁポチに成り下がってる以上これ以上噛み付けないんじゃね?
ポチからの脱却は無理だろ、その嫁じゃ
嫁の母親依存が強くなったのは出産前後、里帰りしてから。
肥立ちもよくなかったので計5か月くらい帰ってたんだけど、
その間の母親の献身的な世話に感動して火が付いた(んだと思ってる)。
そうそう答えてなかったけど、嫁親の月2突撃は結婚直後からずっと。
でも以前から嫁は「うちの親が頻繁に来てごめんね」って言ってたんだ。
悪いと思ってるみたいだったので、嫁に心配させたくなくて「気にするな。うまくやるよ」って言ってたんだ。
それがだんだん当然になって、必然になっていった感じかな。
うわぁ…。よく子供作る気になったな。
嫁と離婚したいのか否か
子供を親父に会わせたいのか否か
実家同士絶縁させるのか否か
嫁実家の付き合いを止めたいのか否か
全てを丸く治める魔法は存在しない
少なくともどれが優先順位として高いのか書かないと
スレ住民もしっちゃかめっちゃかになるぞ
が容易に想像できる。だからといって親権はまず間違いなく母親だろ。
子供だけ助け出す事もできない。
まあ浅い知識&推測総動員の未来予測なんだけどね。
嫁親に経済的な援助をしているとか、何かしら読め我がに優位に立てる材料がないものかね。
それがあれば対等に話し合いもできように。
・ここでなるべくいろんな立場の人の意見を聞きたかった。
ポチになり下がってる俺の価値観は既におかしいかもしれないと思って。
・今後の展開について意見が欲しい。
A.離婚せずにポチ脱出
つまり孫会わせる自由くらいは欲しい。
基本話を聞かない嫁の心に響く様な方法はないだろうか?
B.離婚してポチ脱出
まあ離婚すればもうポチは脱出できる。
ただ上述の背景を踏まえて、子供を保護する事は出来るのか?
養育費の金額を上げるにしても限界があるし、生活費も賄える程の
養育費を出してたら結局遠隔ポチだからな・・・。
・B案の場合
今までの借金を記録に残しているのなら、それを元に返済状況と家計の
状態をチェック。返済状況によっては対策立てられるかも。
それと嫁親の過干渉の状況を克明に記録しておくのも一つのとっかかりに
なるかもしれない。