つつじとつつじの間にじゃがいも…。
なんだってそんな変なこと思い付くかねぇ。
バランスってものをまったく考えてないね。
自分だって庭があって好きなことしてるくせに、
人のテリトリーまで犯さないでくれ、まったく。
403の嫁じゃないよな?
ってか、思い返してみると本当にうちの親酷いよなorz
なのに1~2ヶ月に1回も嫁を連れて行っていたんだな。
その人の旦那は俺みたいなボケでないことを祈るよ。
その他にいろいろやらかしてくれたんで(家具買いに行こうとしたり等)
家にはもう呼んでないな。
これが403の嫁でなかったとしても、
女のテリトリー意識は男より強いことがわかると思う。
女の本音を見て、だんなにいえない嫁の気持ちを慮ってくれ。
女は本能的に縄張り意識が強いぞ、
俺のねーちゃんはキッチンの縄張り争いで、離婚した。
新婚旅行中に合鍵で入った姑に用意してた食器を割り捨てられて、
姑チョイスの食器を食器棚に入れられたらしい。
そのほかにもカーテンやシーツの模様替えとかいろいろされたらしい。
姑グッズは捨てて新しいのを買えばいい、といっただんなは俺が張り倒したが。
そんな手垢の付いた(夫婦のベッドに寝て風呂も使ったそうだ)部屋には住めないし、
それに文句も言えないだんなとは思わなかったと、切れてた。
結婚式の後、姑は新婚旅行中だんな実家に帰らず、姉夫婦の新居に住んでたそうだ。
もうアボカ(ry
結婚式、出産、新築他、節目節目に人間性が出るよな。
俺も母親に対しては、息子フィルター抜きで見るようにしてるよ。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃どういう嫌がらせだよそれは・・・…
文字通りマーキングだな。
本当に、嫁の家に対する気持ちには並々ならぬものがあるんだな。
だから家事をきちんとやれるんだな。車やパソの例えでよく分かったよ。
姉さんは、酷い目に合ってしまったんだなぁ。
せっかく用意した食器を割るって、嫁を憎んでいるとしか思えない。
旦那に庇ってもらえなくて悲しかっただろうな。
そんな酷い目にあった姉さんが、幸せになれることを祈っているよ。
今日は本当にありがとう。おやすみノシ
ちなみに俺の姉は、その後いい人を見つけて幸せに暮らしているよ。
これも書けば良かったな、すまん。心配してくれてありがとう。
お休みノシ
息子世代への支援とか、純粋な好意かも知れないだろ?
人の親をそう悪く言うなよ~
参考にしたいんで、ぜひお願いします。
あの後、椿には熱湯を掛けてみたものの、ガーデニングの本を見ているうちに
「椿やら野菜やらはあり得ないよなぁ」と思い、嫁が帰ってくる前に
種類のわからん2本の苗木を除いて結局全部引っこ抜いた。
で、嫁が帰ってきてからガーデニングの本を見せながら、
「こういう庭にしたいって言っていたよな。俺もやってみたい。
これからホームセンターに見に行かないか?」と言ってみた。
「いきなりどうしたの?」と驚きながらも「やろうにも野菜とか椿がねぇ…」と
もごもご言って黙ってしまった。
で、「ああ、本を見ていたらあまりに似合わないと思ったので引っこ抜いたよ」
と言って庭を見せた。「可哀想だけど、綺麗な庭で仲良くビールの野望の為に
お亡くなり頂いた。他のは聞こうと思って抜いてないけど」と言ったら
黙ったまま庭をじっと見つめていた。
何を考えているんだかわからないのが怖くて、「実は友達に説教されたんだ。
奥さんが嫌だと言っているのに、親が勝手に庭を使うなんて可哀想だって。
なんで自由にさせてやらないんだよ、奥さん楽しみにしていたんじゃないのかって。
で、本当にそうだと思った。植えられても親を怒っただけで、そのままにしていた。
お前は俺の親が植えたら気を使って抜けないのにな。
ごめんな。嫌な思いさせたな。庭の図面、書いていたよな、あれ、どこにある?
2人で作ろうよ。来年の夏は庭でビールだ」
とかなんとか、焦ってまくしたてた。
それから嫁とじっくり話し合った。嫁は初めてどう思っていたのか話してくれた。
「引っ越してきてから、お義父さんとお義母さんがいきなり私の意見を聞いてくれなくなってびっくりした。それまで仲良くしていた分、悲しくて悔しかった。
所詮嫁は嫁だと突き付けられている感じがした。実の親の力の強さが怖かった。
どんどん踏み込んでこられて、自分の居場所がなくなる気がして怖くて、
仲良くしたいのにどんどん優しく出来なくなっていく自分も嫌だった。
こんな筈じゃなかったのに、仲良く暮らすために来たのにと何度も思ったよ」
俺、情けなかったよ。
俺も親の豹変には参っていたが、嫁はもっと傷付いていたんだな。
当たり前だよな、嫁は俺と親への100%善意のみで来てくれたんだから。
俺の衝撃なんて軽いもんだよな。そこまで気が付けなくて、本当に情けない。
「あなたが怒ってくれたのは本当に嬉しかった。これ以上望んだら我侭だと思って言わなかったけど、なんだかんだ言いながら世話をしているのを見て、やっぱり親のくれたものは嬉しいのかな、と悲しかった。
正直そんな姿すら見るのが辛かった。野菜に罪はないのに、私、心が狭いねぇ。
自分でも知らなかったよ」と笑った嫁に、またもや俺狼狽。
そうか、無理やり植えて行った野菜の世話をしたら親の行動を肯定するようなものだよなぁ、と。
俺、本当に鈍いな。痛感した。
謝りまくる俺に、「私も早く言えば良かったね。気を使わせちゃってごめんね。ありがとう。うれしいです。野菜と椿には悪いことをしちゃったけど」
と言ってくれた嫁。もう俺も泣きそうだった。
そういう俺も上の方で悩んでいたりするわけだがw
長文、ありがとう。
421とかうろ覚えですまんかった。
>>252
お互い頑張ろうな!
くれぐれも、奥さんの優しさに甘えすぎるなよ。
まぁ、こういう夫婦なら絶対に幸せないい家庭を築いていけるさ!
人の意見って、大切だ。そしてみんな、親切だ。ありがとう。
俺も普段の行いにちょっと反省。
俺だったら、頭で分かっててもすぐに行動に移せなかったかもしれない。
ここで問題点を指摘され「そうだったのか!」と即行動に移した前スレ403はすごい。
嫁さんへの愛が伝わってきたよ。
嫁さんも、本当に嬉しかったんだと思う。
空気のような存在になりがちではあるが、やっぱり大切な嫁さんなんだよな~
幸せにな。
綺麗な庭で夫婦2人で飲むビールは、きっと格別の味がする事だろう。
これだけ聞かせてくれ。
椿の木や野菜がなくなった事で親は何も言わなかったのか?
まだだったら今後に注意。
嫁一人の時に来襲があったら大変だ。
これは夫婦の庭だから、親には一切手を出して欲しくない、と。
嫁さんは気を使って、親が手出しをしてきても反抗するなんてできないだろうから
前スレ403が防波堤になってやらないとな。
嫁さんに我慢させるなよ。