色々積もり積もったものがあったんじゃないの?
逃げられ八か条に2のパターンつーか。
子供が欲しくて結婚したのに、俺がこれじゃ、本当にとんでもない状態だったんですね。
許してもらえるか分からないですが、頑張って女房に話して謝ってみます。
本当に、ありがとうございました!
うちの奥様がお目覚めになられたようので失礼いたします。
>子供が欲しくて結婚したのに
それを言うなら「嫁さんと一緒にいたくて」だろ。
それをそのまま嫁さんに言って
地雷踏む気か、オマイ。
母親にまず電話して同居のことを切り出したところ、
「ああ、あの話ねお父さんに『いい加減に悪ふざけはよしとけ。
だいたいまだ元気なのに同居なんて俺はごめんだぞ』って言われたんだよねぇ」と・・・。
なんだかなし崩しに白紙に戻ったっぽいです。
そして昼から早退して女房の実家に行き、話し合いをしました。
女房は、「同居が嫌って訳じゃなくて、私に一言もなしで勝手に話すすめちゃうのがむかついた。それにまだしばらくは同居なんてしたくない」とのこと。
こちらはとにかく謝りまくりをしたところ、女房も「私も意地になっていた、でも今更したでに出るのも悔しい気がして。こっちこそごめんね」と。
女房のお父さんが帰宅するのを待ってご両親にお詫びをし、夕食をご馳走になって今帰宅しました。
確定はしてないんですが、俺も女房も出来ていたらいいねと話しています。
後は自分の手で自宅持てるよう
がんばれや。
ネットは切ります、ありがとうございました。
子供できた報告は嫁さんと相談して、嫁さんからOK出たら報告しろよ。
うちは、スピーカーのお袋に俺がうっかり3ヶ月のころに言ってしまって、
その日のうちに親戚中に知れ渡っていたよ。
俺が帰ってきたら、氷のような空気のマイホーム。((((;゚Д゚))))カクカクブルブル
「黙っててっていったのに……」
と悪阻やつれした雪女みたいな嫁さんがぬーっと……
一日中親戚からじゃんじゃん電話がかかってきたらしい。
そして、ベビーは流れました。自然流産ってやつらしいけど、俺がお袋に
言わなかったら、と悔やんでも悔やみきれねえ。
>なんだかなし崩しに白紙に戻ったっぽいです。
御両親は「今回はこちらから断ったが99は同居いつでもOK」と思ってるかもしれん。
99からちゃんと言ったほうがいいような・・・。
99嫁の妊娠で話が整理できたらいいな、同居とか孫とか。
まあ、末永くお幸せに(見てないだろうが)
探して見てみます、
ありがとうございました、おやすみなさい。
旦那さんが一緒に行ってくれるのは、嬉しい人が多いと思うよ。
でも、それはやっぱり人によると思うので、他の人の言うように奥さんの希望を聞いてみて。
くれぐれも他所の妊婦さんを立たせて、自分ばかり座らないように気をつけてねw
704
ありがとうございます、意見ありがたいです。
女房にやはり聞いてみて、話し合ってってのは大事だと。
妊婦さんを立たせて男が座るってそら酷いですね、肝に銘じます。
もう一度言うが、夫両親にされたら嫌なことも、夫にされたら
なんでもない、むしろ嬉しいってことはいくらでもある。
それが、「自分の家族」と「そうでないもの」の差ってこった。
とかほざかなければOKだと思う。
妊婦検診に義理親が付いていくのは核弾頭を嫁に投げ付けるようなもんだ。
陣痛がきても連絡してはいけない、あくまでも産まれてから連絡するように
産まれても産後は疲れてるので、来てもらうのは退院間近(しかも短時間)で
タブーな言葉もいっぱいあるからな!!
「よくやった」「でかした」「ありがとう」はダメ(自分の親)
風邪ひいて「かわいそう」や、ち/ちがでてるのか?等もダメ
「家族は夫・妻・子どものみ」ってところを肝に銘じなければいかんな…
親にとって孫は俺たち息子の可愛い子どもだろうけど
嫁にとって孫のじいさんばあさんは嫁側の親だけだろうな…
嫁にとって俺らの親は、「結婚と同時に添付されるウイルス」だそうだ。
俺もいっぱい地雷踏んでここまできたよ…お互い頑張ろうな
やっぱり親の定義はウイルスのようだ… orz
ウイルスどころか・・・
仇敵だそうな。うちの嫁はんにとって。
本当にこちらにはお世話になりました、ありがとうございます。
お幸せに。