放置家族からの謝罪はどのように受け取られますか?
当方成人済みで、元放置子です。
よく放置されたのは小学校1年生の頃(かれこれ16年くらい前)
当方成人済みで、元放置子です。
よく放置されたのは小学校1年生の頃(かれこれ16年くらい前)
その間私ら三人きょうだいはよく近所の家にお邪魔させていただき
・・・いや、置いていかれました・・・orz
続
家に一緒に来てもらうも、親は外出済み。
鍵も持たされていませんでしたから
申し訳ないことにYさん宅に夕方までいさせてもらいました。
ごはんとかおやつとか、遅くなったときはお風呂とか。(ああああ)
謝りたいです。
何回も何回もすごく迷惑だったろうと思います。
このスレを拝見していると被害に遭われた方にはCOとかFOとか、
とにかくもう離れたい!という気持ちが強いように感じられます。
それは当然のことだと思います。
ただ、私は自身が幼かったことを理由に何も言わないでいていいのか?と
悩んでいます。
謝罪でも関係は持ちたくないですか。
Yさんはまだ近くにお住まいです。
この春から親元から離れるため、せめてそれまでにはお詫びしたいと
思っています。
>親元を離れるのが就職の為とかなら、初給料で何かを送ったりしてもいいかもね
ご推察の通りです。
何か贈らせていただくことがご迷惑でないならぜひしたいです。
・・・いきなり「謝らせていただきたいんですがご自宅に伺っていいですか」
って聞くのは唐突ですよね。
なので>>745,>>746でアドバイスいただけたようなことをしても
実際問題ご迷惑では、ならばまず謝罪の意思を示さなくてはいけないのでは
と思ったところです。
真に謝罪すべきは749さんの両親だけど、まあしそうにないよねorz
特筆してYさん宅のお祖母さんにひどいことをしました。
寝たきりのお祖母さんの部屋で大声で歌ったり踊ったり、
お祖母さんが寝ている状態で、介護用の上下するベッドを勝手に
がっくんがっくん動かしたり。
(何を考えていたんでしょうか・・バカとしかいいようがないです)
ペットにもひどいことをしました。
下の弟はポメちゃんを骨折、上の弟はインコちゃんを強くわしづかみ、
双方を人間恐怖症にさせました。
>真に謝罪すべきは749さんの両親だけど、まあしそうにないよねorz
いま、あるフェミ団体の幹部やってます orz
そんな立場もあって絶対に謝罪する気はないように思います。
すみません。
子ども時代の愚痴を聞いてほしい子のようになってしまったので
これで消えますが、「来るな!」とか「基地外が、反省しろ」とか
そういった意見が無くて少しだけほっとしました。ありがとうございます。
Yさんもそう思っててくださるとは限りませんが、
何かしらのアクションをとっていきたいと思います。>>751さんの対応を
お借りするかもしれません。
スレ荒らしてごめんなさい!
ガンバレ~
荒らす気マンマンじゃねーの
>>753
ご意見、目を皿のようにして拝見しました。
うちは行き来はありませんが、上記のとおり親はフェミ団体の幹部に
なっているためバレたらなだめようもないです。こわい。
もっと怖いことを言えば親のどちらかは教育関係の職についていたり・・。
>>754
弟たちは高校卒業と同時に親と大喧嘩をして両方とも独立済みです。
私は親を見捨てるようなことはできないと思ってこの年まで家にいました。
親のおかしさには小学校中学年くらいで気がつきました。
気がつくきっかけになったのはYさんの奥様です。
とても良い方で、私たちが何かするたびやわらかく叱ってくれました。
どこかに預けられるような年でなくなっても
話しかけてくださったりしました。
もうYさんの奥様は亡くなられてしまいましたが、
親の洗脳から抜け出せたのはYさんご夫妻のおかげなのかもしれないと
思っています。
お葬式行きたかったです。
10年くらい前の話なんだけども、まだ大学に入るか入らないかの私に(いや、大学生だったんだけど)近所の若い
母親が子供を押し付けて出て行くようになった。
夜中とか明け方に玄関前に放置とかざらだった。
こっちも玄関前で素足でぶるぶる震えている子を放っておけず家に入れ、暴れる子二人を(当時小学5年と3年
くらいの男児)なだめたり持ち上げたりしながら、食事をさせたり面倒見てた。
ちなみに警察、まったく役に立たず。
児童相談所、本当に相談を聞いてくれただけ。
一人暮らしでのんびり生活したかったのに、毎日夜討ち朝駆けでもう嫌だ、引っ越す!と何度も思ってた。
子供らも放置されたせいだろうけど、だんだんやることが悪質になってった。
酷かったのは万引きで捕まったときに保護者として私の電話番号を店と警察に伝えたこと。
親に怒られるのが怖かったのか、それとも親より私を頼りたかったのか分からないけど・・・。
そのあたりでこっちも腹くくって、首まで浸かるか逃げるかの二つしか道がねえと思って、結局逃げたい気持ちが
90%ありながら10%の同情で放っておけずだらだら首まで浸かった。
でも我慢はしないで説教かます、悪いことした時には鉄拳ふるう、特に食事時の態度が酷かったんでビシバシやった。
兄の方が中学2年の時に親が完全に行方をくらまし、遠方の祖父母に引き取られて行ったんだけど、高校生になって
二人が初めてバイトで稼いだお金で私にプレゼントを贈ってくれたよ。
何かあるとちょくちょく手紙もくれた。(3~4行の、ハガキでもいいんじゃ・・って思うような手紙だけど)
なんでか分からんが、母の日には花が届いた。年賀状はずっと二人がそれぞれくれてる。
そんでこないだ、兄の結婚式に呼ばれた。そのときに蒸発した母もいたんだけど(呼ばれていなかったようだ)兄の方が
私に向かって「あんなに迷惑かけた僕らを突き放さないで面倒見てくれた。悪いことを悪いと叱ってくれた。あれが
なかったら多分まともな人間に育ってなかったし、もっと悪い事に足を突っ込んでたと思う。こんな仕事にも就いてなかった。
育ててくれてありがとうございます。」と言って頭を下げられた。
そこまで愛情持ってやってたわけじゃないのに、申し訳ないやら嬉しいやらで涙が止まらんかった。
正直引っ越してった時は「やれやれ、やっと離れられた」とホッとしたりもしたんだけど、自分の非礼を認めて
詫びに来てくれる人をイヤだと思う人ってあんまりいないんじゃないかな。
特に子供が被害者と言うのはみんな分かってるし。
手紙とか出してみたらどうかなーと思う。あの頃は本当にご迷惑お掛けしましたって。立派に育ってるんだと分かって
嬉しいんじゃないかと。
だらだらごめん。なんかあの兄弟も>>740みたいな気持ちだったんかなあと思ったんで。
母親と言い争いになって途中でキレた時に、「食費ぐらい出せ!」って言ったら本当に子供に千円、二千円持たせて
くるようになって切なくなったこともある。
でも中学校に入った辺りから、たまにご飯を作ってくれることもあって後半は楽しんでたかもしれない。
子供と三人で鍋囲んでる時には「私、なにやってんだろ・・・」と思ったもんだけど。
以前に相談に行った警察だったから記録が残ってたのか、お咎めナシで終わったけどこれが男女逆だったら絶対それだけで済まなかったと思う。
こっちが主婦だとしたって中学生が入り浸ってたらそう言われるのかもしれない。
助けて欲しい時はずっと知らん顔だったくせに、そういう事には首突っ込んでくる人がいるんだよ。