同居しなかったからといって実母と義実家は親しくならない。
同居しなかったからといってこれまで以上に実母よりになれば旦那も面白くない。
第一お母さんはお母さんの友達や人間関係があるでしょう?なぜそれを重んじてあげないで義実家との付き合いに巻き込むの?
それってかえって気遣いさせて親に酷くない?
娘の婚家との付き合いなんてフランクにはいかず気使いがいるもんだよ。
それにしても、自分は干渉されずに有難いとかいいながら、都合のいいときだけ
都合よく自分の親と付き合わないって不満は・・・・・どういう教育かしらね。
自分が干渉されたくなきゃ、義親が誰と付き合うかまで干渉しちゃ駄目でしょう。
マイホームは、2馬力でがんばれ。
めちゃくちゃしてる。
結婚前実家にこないとか結婚後も実家に来ないとか。言い換えれば来て
当然、来るべきって事だからね。実家に来いといっておいて行き来させようと
してないとはいえないね。
お中元云々は母が私に愚痴ったわけではなく、私が勝手に察しただけです。
むしろ母は向こうの家のことを悪く言ったことは一度もありません。
(心の中ではどう思っているかはわかりませんが。。)
>>344さん、345さんの言われていることが一番私の心情に近いです。
きっと義弟嫁の実家に対してもうちと同じ態度だったら
スッパリ割り切れたと思います。
そういう義実家のドライさも不思議は不思議だけどね…男兄弟の家ってこんなもんなのかな?
旦那と弟、ウトメと弟の距離感はどんなもんなのかちょっと知りたい
私母の面倒を実弟が看るというのは
弟自身が弟婚約者と話し合って言ってくれたことです。
現実的に私が家を建てて母を呼ぶというのは、嫁に行った私が(私母にも義両親にも)言える立場ではないと考えてます。
ですが、弟婚約者に対して、私の「こうであるべき」という考えは押し付けないように気を付けます。
義実家の私母への態度は最初の(義両親に対する不満の)きっかけに過ぎず、一つの理由として書いただけで別に実家同士仲良くしてほしいとも思ってません。
最低限の挨拶くらいは母に対してしてほしかったということだけです。
実際母同士、地元のスーパーでたまに会ったときは軽く立ち話くらいはしてるみたいだし(お互いの心中はわかりませんが)
今となってはこれ以上望めるものでもないと思ってます。
義弟、義弟嫁実家に対して。
義弟の時の「嫁は家族一同でお迎えしなければ」という"気遣い"を何故うちの母にはしてくれなかったのか、という思いが変な方向に嫉妬として向いてると気付きました。
考えたら義弟達は何も関係ないし嫉妬乙と言われても仕方ないですよね。
旦那の話では弟との仲は「普通」だそうです。
私の家は親子3人、普通にメールのやり取りもするし、弟が電話を掛けてきたり割とコミュニケーションはとっている方だと思うので、
旦那と義弟の関係はドライ過ぎて私には衝撃でした。
義両親と義弟…どうだろう…
でも、独身時代の義弟はかなりアクティブで帰りは遅かったりとか。
あまりに自由すぎて旦那が両親に注意を促したこともあったそうです。
でも家にいれば会話はしていたようです(仕事のこととか色々)
義父の考えは「同居しなくても良いし、動けなくなったら施設に入る。若い者に自分の世話をさせる気はない」ということでした。ただ、義母は「同居はしなくても良いけど将来施設はイヤ。家にいたい」ということだそうです。
とりあえず同居は無しと考えていいのか??
旦那はまだ第一段階だからと家を建てたいという考えまでは話さなかったそうです。
義母の考えをないがしろにして話を進展できないとも言ってました。
これからする事は
・まずローンのことを相談窓口で相談してみる
・具体的な資金計画を立ててそれを元に義実家と話し合い
・私のネガティブな考えを言い方向に考えるようにする
・旦那の義両親への思いを自分だけの考えで否定せず冷静に話し合う
皆さんのレスを読んで「私って結構自分勝手なこと言ってんだな~」と思いました。
さらに考えなくてもいいことも絡めて自分を正当化しようとしているとも気づきました。
旦那の気持ちも考えず義実家のことを遠まわしに細かくチクチク言ってしまい傷つけたと思います。
同居問題の件は冷静に継続的によく話し合っていこうと思います。
長い時間占領してしまいすみませんでした。
そろそろ名無しに戻ります。
レスくださった方々ありがとうございました。
なんか380だけがアレな人に見えるね
ウトメさんから蔑ろにされるのも推して知るべしって感じだ
なんと気の毒な。ちゃんとどこが悪かったか確認して謝罪しよう。
これからいやみやちくちく言ったり、無視したりする前に、その感情は理にかなっているか独善的でないか、もう一度考えてからにしたほうがいい。
どうも一人よがりでもやもやして、感情的に突っ走って周りが見えなくなる性格のようだから。
なんか相談者とウトメって単にコミュニケーション不足って気がするから、嫌でももっと話をしてみたら?
あと、旦那さんは頼りなさそうだけど、親に話してくれたんだし細かい愚痴はやめた方が良いと思うよ。