コンビニ経営してます。
フランチャイズ契約として夫婦または親子でないと経営させてもらえません
形上は嫁もうちのマネージャーになります。離婚した場合、代理のマネージャーを立てる必要があります
うちの親は遠く離れた地で暮らしてます。ですので離婚=無職になる可能性もあるんです
一応、本部にも相談してみます。
僕1人でも運営させてもらえるのなら、戦えるかもしれません
ただ、本部もそうそう例外なんて作れないだろうし。とりあえず相談だけしてみます
コンビニ経営してます。
フランチャイズ契約として夫婦または親子でないと経営させてもらえません
形上は嫁もうちのマネージャーになります。離婚した場合、代理のマネージャーを立てる必要があります
うちの親は遠く離れた地で暮らしてます。ですので離婚=無職になる可能性もあるんです
一応、本部にも相談してみます。
僕1人でも運営させてもらえるのなら、戦えるかもしれません
ただ、本部もそうそう例外なんて作れないだろうし。とりあえず相談だけしてみます
最悪の場合は離婚、無職、無職のため親権も取れない可能性があるんです
なんだか悩むところや相談する所の順番とか諸々がずれているような気がしてならない
あと、気団的に考えると、実家に帰ってる間に男ができた、って可能性はない?
昨日の書き込みでは個人として経済観念が甘いと思ったが、これが経営者となるとますます甘い。
子供のこと、借金のこととか問題は山積みですが前に進めそうです。
みなさんのおかげで嫁を捨てる覚悟が持てました。ありがとうございます
情けないですが、自分の力だけではどうしようもなかったので
そしてこれからもやっていけます
何年かかってもきっちり返済してもらえ
離れていても僕は父親です。
ですが、娘はそばにいます。親権は僕にあります。
みなさんに甘いと叱られ勇気を頂きました。
本当にありがとうございました。
3月に離婚して4月から実家の近くでサラリーマンを始めました。
娘も幼稚園がスタートして順調な毎日です。
必ず娘を幸せにします。
が、間違いなく僕です。
正攻法ではまず父親は勝てないので、いかにシングルマザーが大変かを説き伏せました。
娘には会いたいときに会えば良いよとも言いました。そしたら、けっこう簡単に親権くれました。
結局、元嫁は自分が一番かわいいだけみたいですね。
gj