トメの言うことが正しいと言うことが刷り込まれてる様子の嫁。
トメの言うことが正しいと言うことが刷り込まれてる様子の嫁。
トメが絡まなきゃ問題ないんだがなぁ……orz
ただ通帳は無事だろうな?
さぁ どうする。
どうするか。
正直に言うと、気持ちの中で離婚:再構築の割合が6:4ぐらいなんですよね。
凄い微妙。
上記のように呆れることも多いのだが普段はシッカリと家事をこなしてくれていて
本当に感謝しているし、仲もとてもいい。
今日はカーッとなりましたが、まだ心底嫌えていない、ってのが正直なところ。
エネmeってやつですかね、これorz
通帳キープは怠りなく。
>>675
基本的にいつも声を荒げずとにかく落ち着いて話すことを念頭においてました。
大体トメが逆ギレして打ち切られますが。
ただ、今日はたまたま疲れてたんですよね……。
トメは言葉に詰まると昔のことを引っ張り出してグチグチと言うんですよね。
「あの時もペットが飼いたいと言う娘の気持ちを~」
「お盆のときだって挨拶一つ来なかったし(仕事でした)」
「娘が車を買えたいといったときだって……
(冬のボーナスで購入を検討しよう、と言う話になった)」
まぁ、こんな感じで関係ないことをブチブチといわれたんでプチっと来て、机を殴って
「黙れ! 関係ない話を蒸し返すな!
イチイチ夫婦の話に割り込んでくるんじゃねー!」
と叫び、嫁に
「お前も! なんでイチイチ母親にお伺いを立てるんだ!
夫婦で決めたことに母親に口を挟ませるな!」
と怒鳴ったら嫁泣き出しす。トメ切れる。
ひとしきり泣いた後嫁は財布と携帯を持って飛び出していきましたとさ。
めでたくなしめでたくなしorz
正直、即座に離婚だ! と言えるほど意思は固まっていないんですよね。
中途半端ですが、
「今後一切夫婦の話にトメを挟まないこと。破ったら離婚」
と言う約束をしようかなぁ、と考えております。
でもその嫁、なんか精神的に頼れる人を求めてる気がする。
そういうのが親から離されると宗教とか頼るんだよね。
子供でも作ってからだと後戻り出来ないから、日記に一票。
今日の揉め事の原因は上記の例に挙げた旅行についてです。
日記つけます。今日のこの出来事が最初の1ページだ。
>>685
スレチだし、荒れそうなので簡潔に書きますが
「動物は好きだ。だけど好きだけだと言う理由で一匹の猫を奪うのは耐えられない。
自分より先に死んでしまうのも嫌だ」
こんな説明をして、今度一緒に猫の動物園
(みたいなものがあるらしい。会社の後輩に聞いた)に行こうね、
と言う形に落ち着いたのだが……。
まぁ、俺は帰宅が遅くなる仕事なので直接の接点が少ないものですから
ここまで暢気で居られるのかもしれません。
後、昔実家で犬を飼ってたんですが、その犬が死んだときにもまぁいろいろあって。
軽いトラウマになってる、ってのもあります。
でも、旦那ときちんと決めたのに、不満をいう奥さんが一番悪いんだよ。
奥さんが変わらないと、姑が死んだあとに第二の姑が奥さんに出来る可能性の
方が大きいと思うよ。
最終的にそのウザさが我慢できなくなった段階で、離婚でいいかと。
まぁ、後は嫁が帰ってくるかどうか、なのですが。
俺が迎えに行くのもおかしいしなぁ……相手の出かたを伺うしかないか。
冷静に、男女逆で考えてみたらかなり怖いよ。
ちょっと考えましたが
1.嫁に反省の色が見られる
→上記の「今後トメに口挟ませるなや」の約束を交わして様子見。
2.反省の色が見られない。帰ってこない→離婚
と言う方針で行こうと思います。
流石に2のような状況になったら流石の俺も超冷めるだろう。
ひょっとして>>668は、奥さんと、AかBかの話をするとき、
理論とか、とにかく自分がBならBを通そうとしたりしてるんじゃないだろうか。
話し合いはするけども、結局奥さんの意見は最終的に取り入れないというか。
「こうこうこうなんだ、なあ、俺が正しいだろう?」みたいな感じで。
それだからといってトメを巻き込むのはよくないけど、そういうところはないんだろうか。
夫婦の会話になってないもん。これじゃ。
話し合いと言っても普段は
嫁「今度の連休旅行に行こうよ」
俺「うーん、夏も旅行に行ったしどうだろう……休みもなぁ」
嫁「そうやって休めない、って言う前提で考えるのはやめようよ。楽しくないでしょ?
それに旅行って行っても何もそんなに遠い所に行こうなんていってないんだから」
俺「うっ、ゴメン……」
嫁「ねっ、車で一時間ぐらいの所にさ○○って言うのがあるんだって。行こうよ」
俺「んだな。行くか。予定調整するよ」
こんな感じです。話し合いなんてこんなもんです。
指摘の通り、自分の意見が通らないけど言い返す言葉がないから
援軍連れてきてゴリ押ししようとしているのかなぁ、と考えてます。
嫁は668に言い負かされちゃう、納得させられちゃって
自分の意見が言えてないと思う
だからトメに愚痴るんでしょ
で、トメが688に突撃
軽いモラハラはいってるかんじがするんだよね、668は
猫飼いたい人がそんな理由で納得するには、話し合いの上、歩み寄りが必要だよね。
あなたは猫アレルギーでもないし、猫嫌いでもない。本来は猫好き。
あなたの歩み寄りの部分は猫動物園でほんのちょっと触れ合おうってこと?
ダブスタだと言われるのを覚悟で書くけど、
あなたの説明は大事な部分が抜けてる。
奥さんは納得せずに、言い含められたと感じて母親を味方につけたんじゃないかな?
で、今日の揉め事の発端は何だったの?
確かにアレルギーでもないんですが……。
先ほど書きましたが昔飼い犬が死んだ時によるトラウマもあり、
どーしてもペットと言うものを飼う気になれないんです。
……でも、嫁からしてみれば確かに歩み寄りが出来ていない、のか。
それにしてもペットに関しては>>740に同意。
嫁さん、旅行が好きらしいのに猫かいたいってどういうことだ?外飼いなのかな。
なんか色々と話し合いした方が良い感じだね。
>>668のあら探しをしようとしてるかのような書き込みしてるヤシはなんなんだ?
どう考えたって嫁とトメの方が問題大ありだろうに
妻自身に問題があるから。
妻と母親がが共依存。
こんなとこだろ
犬2匹飼ってたんですが、一臂が老衰で死にそうだったとき
俺は中学生だったのだが獣医に連れてってやろうよ、と言っても
親は連れて行ってくれなかった。膿家チックな所があったゆえ。
俺はどうすることも出来なかったのだが、ある日学校から帰ってくると犬が死んでいた。
母親に電話すると「埋めとけ」とあっさり。
俺は犬を埋めに行った。小雨が降る中汗と涙流しながら墓穴掘ったことは今も忘れられない。
そしたら一週間後、あとを追うようにもう一匹の犬が死んだ。俺は埋めに行った。
もう一匹の犬の隣に埋めてやろうと思って、墓を掘ってたんだが
目測を間違えたのか、一週間前に埋めた犬の墓穴のあたりを掘り返してしまい……。
まぁ、吐きながら、
「酷いことをした。こんな扱いをされたくてこいつら生まれてきたんじゃないのに。
生きてたのに」と思った。
……文章にしてみると整理がつくものですな。
俺がペットが飼えない理由ってのはこんな感じです。
嫁にももっと詳しく言えばよかったかな……
粘着猫カキコのクソ野郎は、人のトラウマ穿り返して楽しかった?
どう、満足した? 満足したなら回線切って首吊って心でね。
~発端~
嫁「年末に旅行以降って話してたじゃない?
それ、お母さんも一緒に行きたいっていってるんだけど」
俺「はぁ?」
嫁「この前実家に帰ったとき旅行に行く話をしたらわしも行きたい、って」
俺「……なぁ、例えば二人で旅行計画した時に
俺が「親父とお袋つれてきたい」って言ったらどうよ?」
嫁「(言葉に詰まる)」
俺「微妙だろ? 俺だってそうさ。せっかくのまとまった休みは夫婦でゆっくりしようよ」
とあっさりカタがついたのだが今日になって突撃してきた、と言う次第です。
突撃後は
「私だけ仲間はずれにする」
「娘はいいといってる」
「冷たい」
だのギャースかギャースか騒ぐので
「せっかくの連休ですから夫婦で過ごしたいんです」
と譲らなかった。そしたら……こうなった次第です。
モラハラ……してないよ、ね?(かなり不安)
なんかさ。嫁は「単にトメにNOが言えない」だけってことはない?
旅行に来ないでと言えずにトメに押し切られて
「別に私はいいんだけど」みたいな事を言ってしまって、
トメがそれを言質に凸してきた可能性は?
それを言い訳にはできないと思うけどね。今後も続くよ。
夫側からしてみたら「個別の話の問題じゃなくて、
いちいち義母がしゃしゃり出てくることが問題」って総論で考えるんだけど、
奥さんにしてみたら
「そうじゃない、母が口出しするのは悪いかもしれない、でも、猫のことだって
旅行のことだって、私は納得してなかったのは事実し、あなたはあんな風に
怒鳴ることなかったじゃない」って各論で考えてるw
こりゃーわかりあえませんわなw
一番気になるのが、冠婚葬祭などで親戚が集まった時に嫁は全く喋らない。
と言うのも嫁が喋りだす前にトメが全て喋ってしまうから。
親戚のおっちゃんとかが嫁に話しかけても全てトメが答える。
そういう集まりだと嫁は殆ど口を聞かない。前から疑問に思っていたのだが……。
皆様の指摘を見た後だと……うぅむ。
母親のことさえなければ、って、お酒さえ飲まなければいい人なのに
ギャンブルさえしなければいい人なのに、女遊び/男遊びさえしなければ
いい人なのに、みたいなもんに通じるのかなあ。
……明日どういうアクションをしてくるかで今後の方針が決まると思っています。
嫁に自我がないんだよね。
だからこういう事があったと毒母親に報告して毒母親が
怒り出したら「旅行に連れて行ってあげられない私は悪い娘なんだ」
っていうスパイラルの中にいる。ってかんじかなぁ。
本当に皆様ありがとうございます
正論というか、「こうこうこうだから、これをしよう、これはできない」と言われ、
言い返せないから仕方なく承諾したことを、100%納得したと思わないこと。
たぶん嫁は、自分の意見が通らなかったこと、ほとんどに納得してない気がする。